美容室はんなり

Your Smile Will Make Us Happy.

News ニュース

2013.01.19

喜んでいただけました

少し日にちが経ちましたが、2013年初ブログになります。

本年もよろしくお願いいたします。

 

続きを読む

2012.01.03

癒しと元気の素!

新年初のブログです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今朝の茅ヶ崎は、冬らしい寒さと空気も澄んでいて、爽やかな朝を迎えました。

 

続きを読む

2011.10.20

七五三の持ち物

この度は、七五三のお問い合わせ誠にありがとうございます。

参考までに、七五三の持ち物を記載させて頂きます。

 

 

七歳持ち物

○ 着物
○ 長襦袢(肌着の上、着物の下に着るモノです)
*(襟には半襟をつけてきて下さい)
○ 帯(大人の帯は使えないです)
○ 普通のタオル1枚
○ 腰紐4~5本(子供用)
○ 伊達締め1本(子供用)
○ 三重紐
*手結び用の帯の方のみ(帯結びに使います)
○ 帯締め(子供用)
○ 帯枕(子供用)
○ 帯揚げ(子供用)
○ 帯板(子供用)
○ しごき・はこせこ・扇子
○ 足袋
○ 草履・バッグ・髪飾り

*大人用の小物は使えませんので必ず子供用をご用意願います

 

 

五歳持ち物

○ 着物
○ 長襦袢(肌着の上、着物の下に着るモノ)
*襟には半襟をつけてきて下さい
○ 羽織&羽織紐 (一番上に着てるモノ)
○ 袴&帯
○ 腰紐3~4本(子供用)
○ 普通のタオル1枚
○ 足袋・雪駄
○ 懐剣・扇子

ちなみに、肌着は着物の襟から見えないような
首元が開いている肌着をご着用して来て下さい。

 

 

三歳持ち物

○ 着物&被布(着物の上に着るベストみたいなヤツ)
○ 長襦袢(肌着の上、着物の下に着るモノ)
*(襟には半襟をつけてきて下さい)
○ 帯(兵児帯)
*(浴衣のひらひらの帯を被布の中に使います)
○ 腰紐3本(子供用)
○ 普通のタオル1枚
○ 足袋
○ 草履・巾着・髪飾り

 

 

その他、ご不明な点はお電話にてお問い合わせください。

2011.10.11

hannari への道!?

本日は、一説によれば、隠れ家のように判りづらいとされる?美容室hannariへの道のりを順を追ってご説明してみたいと思います。

 

茅ヶ崎駅南口を出て交番の前を通過、茅ヶ崎桜道を辻堂方面に向かいます。
続きを読む

2011.09.29

hannari は隠れ家?

今日の茅ヶ崎は、晴天で湿度も少なく爽やかな一日でした。

 

すっかり秋めいたそんな日に、ご来店していただいたお客様の額には、
なぜかじんわりと汗が…
続きを読む

NEWSの一覧へ »

ご予約は、お電話にて承ります。0467-83-4266